<冬支度>ペトロマックス (PETROMAX) HK500用 マントルを入手しました!
と言いながら1年中使っているHK500 ペトロマックスHK500用のマントルを入手しました。 冬支度と言いながら真夏も活躍する我が家のHK500。 すっかり手放せなくなりました。 今回は5枚セットですが、使用数(交換回数…
ガス(CB缶/OD缶)
と言いながら1年中使っているHK500 ペトロマックスHK500用のマントルを入手しました。 冬支度と言いながら真夏も活躍する我が家のHK500。 すっかり手放せなくなりました。 今回は5枚セットですが、使用数(交換回数…
都市防災グッズを探す旅
たまたま近くを通ったものですから とは言え20km離れていたのですが、行ってきましたコメリパワー野田店。 東京から近いコメリパワーだと思います。 コメリパワーは所謂一般的なホームセンター級のサイズ店。 東京にある多くのコ…
ガス(CB缶/OD缶)
いつ行くか、いつ行けるかわからないから準備します! 我が家は仕事の関係で急に予定が決まります。 当日の朝なんて基本中の基本。 子供にも体験させてあげたいので、行けるとわかったら出動します。 なんとなく行けそうな予感がする…
ガス(CB缶/OD缶)
ノーザンノヴァが最強?ならば コールマンノーザンノヴァはガスランタン最強の明るさという触れ込みで登場しました。 入手し点灯してみると、光量よりも発光面積の大きさで死角を消すランタンだなと感じました。 ここでガスランタン最…
ガス(CB缶/OD缶)
所謂、大光量ガスランタンの魅力は「間接照明」「虫対策」にあり 大光量のガスランタンは1本あると助かります。 それは照らすという本来の使い方以外にも虫対策として使えるからです。 一般的には光量を落とし、ムーディーなサイトを…
ガス(CB缶/OD缶)
夏の虫対策に良いかと思いまして コールマン ノーザンノヴァを入手しました! もうランタンは良いなと感じているのも事実ですが、やっぱり気になります。 一番は光量確保ではなく虫対策。 ペトロマックスHK500を使いはじめてか…
ガス(CB缶/OD缶)
同レベルの2台を比較してみました! 似てる2台 なんでしょうね。 全く違うデザインなのに似ているのです。 マントルの形は違えど、火力調整ツマミを捻ってスパークさせれば着火するという感じ。 設置までが簡単などがそう思うので…
ガス(CB缶/OD缶)
早速出てきた虫 もう日常生活でも虫が出てきましたね。 と言うことはキャンプ場はもっとブンブン。 痒い 引っ掻く ヒリヒリしみる を体験しないためにも虫対策をしていこうと思います。 今回は「光」をテーマに虫除けを考えていこ…
ガス(CB缶/OD缶)
若かりしころノーススターに憧れていました 現在コールマンが派手にディスカウント中。 その中にノーススターがあったので入手してしまいました。 理由は2つ 憧れていました 20代の頃キャンプにハマり社会人になりキャンプから遠…
コラム
キャンプブームの終焉だからか? 既に終わっているとも言われるキャンプブーム。 新規参入するプライベートブランド。 そして、財力と販路にモノを言われてPB商品を繰り出す100均、ホームセンター。 正直、供給過多じゃないかと…
ガス(CB缶/OD缶)
「長い」CB缶を「縦」で使いたい! 100均でも販売されているCB缶(カセットボンベ) 夏を中心とした3シーズンなら普段使いでも問題なく使えるので活用したいですよね。 このCB缶の問題の1つに「長い」ということが挙げられ…
ランタン
コールマンのランタンには灯油モデルがあるのをご存知ですか? コールマンランタンが戻ってきたので30年ぶりに点灯してみました! コールマンのランタンと言えば個人的にはホワイトガソリン。 近年はガスというイメージがありますが…