耐風にこだわったキャンプグッズを考える
突風並みの東京のビル風&隙間風に対応する事から耐風ギアを選んでいます 我が家は防災からキャンプをスタートさせた関係で東京でサバイバルできるか?という目標があります。 ロマンよりも現実路線からスタートしたのです。 なので非…
ガス(CB缶/OD缶)
突風並みの東京のビル風&隙間風に対応する事から耐風ギアを選んでいます 我が家は防災からキャンプをスタートさせた関係で東京でサバイバルできるか?という目標があります。 ロマンよりも現実路線からスタートしたのです。 なので非…
コラム
薬局→酒屋→消毒 リンク ポーランドを代表するお酒「スピリタス」。 なんでスピリタスが世界で有名になったのかは世界最高の96度というアルコール度数にあります。 その下は70度がちらほら存在する位ですからいかに96度という…
コラム
阪神・淡路大震災 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起こった日です。 震度7を記録した大震災でした。 その当時、働いていた職場の同僚が復旧作業で東京から1ヶ月向かったのを覚えています。 電柱という電柱が折れ、電線で…
レベル1
キャンプだけじゃない!災害時にも使えるアルコールストーブ 最近、すっかり魅力に取り憑かれているアルコールストーブ。 シンプルな作り故に故障が少なく、燃料調達も簡単、厳寒期にも着火でき、本体価格もリーズナブルと言うことで防…
ガスバーナー(CB缶)
「備えなきゃ!」と「いつ起こるかわからない」のせめぎ合い 備えなさい! 3.11もありました! それでも備えないというのは何故?と思う防災関係者も多いのではないでしょうか? 渋谷のハロウィンは毎年あんなに集まるのか?とい…
ストーブ
アルコールストーブの魅力に取り憑かれつつあります 軽量コンパクトでシンプルな構造。 本来も燃料もリーズナブル。 今まではハマると思いつつも防災グッズとしては難しいという勝手な解釈で導入をためらっていました。 が、結構良い…
都市防災グッズを探す旅
充実している防災グッズ スーパービバホーム三鷹店に行ってきました! 冬ということもあって暖房器具が沢山あり、見入ってしまいました。 そして肝心の防災グッズがとても多いことも良かったです。 早速みてみましょう。 探してみま…
ガス(CB缶/OD缶)
毎年起こる事件 まさか飲食店が! 毎年起こるカセットコンロの爆発事件。 カセットコンロの構造を知っていればこんなことは起こらないはず。 この件は輻射熱の影響によるものです。 鉄板の反射した熱で(輻射熱)ガス缶事態を加熱し…
ランタン
長いHK500に入る純正ケース リンク ペトロマックスのHK500はコールマンのサイズとも違う独特なサイズ。 コールマンもなかなか大きいですが、HK500は細長いのでケースが選べません。 リンク となると純正になってしま…
ストーブ
冬対策のキモは体温維持 電熱器具はかなりの電力を消費する 日本は世界一電気が止まらない国ですが、災害が起こればその補償はありません。 絶対に停電が起こらない、そんなことはありません。 壁からのAC100V電気はパワーがあ…
ランタン
先日、入手したHK500の火入式 灯油ランタンや灯油ストーブ(バーナー)はプレヒート(予熱)が必要です ひょんな事から我が家にやってきたペトロマックスHK500(Petromax HK500)。 うずうずしてしまって仕方…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
定期的に疑ってみるのはとても大切 近く必ず来る地震に向けて備えなさい これは正しいと思います。 が、そろそろ、 何処で、何処の 誰が、どんな人に どう組み合わせるか 備えていくのかを考えなくてはいけません。 雪が降る北海…