自力でコードレスな冬防災をする2023-2024〜停電後の世界に対応する
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
 コラム
コラム
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
 ガス(CB缶/OD缶)
ガス(CB缶/OD缶)
日本ガス石油機器工業会によって制定された記念日 この投稿をInstagramで見る 岩谷産業【公式】(@iwatani.official)がシェアした投稿 カセットこんろは製造後10年を買…
 パラフィンオイル
パラフィンオイル
完全に好みの世界ですが オイルランタンと言えばフュアーハンドとデイツのツートップなんじゃないかと思います(異論は認めます)。 昔からある信頼性と操作性が素晴らしいハリケーランタンと言われるモデルです。 若かりし頃のキャン…
 コラム
コラム
3ヶ月使わないものは恐らく一生使わない ビジネスの整理整頓術の1つに3ヶ月使わないものは恐らく一生使わないというのがあります。 名刺については1週間(または1ヶ月)連絡しなかったら、その人とは連絡しない 引き出しの中には…
 ストーブ
ストーブ
リクサダを超えるアルコールストーブを入手しました! 正直、リクサダを超えるアルコールストーブはないと思っていました。 シンプルなデザイン、軽量、本燃焼まで7秒、圧倒的な高火力。 振り切った性能、競い合ったから確実に優勝ま…
 予防の確保
予防の確保
使い切ったガス缶からガスの臭いがする 我が家は使い切ったガス缶をゴミに出す際にガスヌキマウスというガス缶に穴を開けゴミに出します。 ガスヌキマウスを使って穴を開けるとガスの臭いがします。 ランタンなどで、消えるまでガスを…
 パラフィンオイル
パラフィンオイル
IKEAのキャンドルを何とかしたい 先日、インスタでIKEAのキャンドルが大量に余っているとコメントしました。 使わないから捨ててしまう選択もありなのですが、防災的に何か取り組めないかと考えました。 LEDライト、ガス、…
 都市防災グッズを探す旅
都市防災グッズを探す旅
GWの「あるもの」探しの終着点はここだった! 今年のGWはダイソー巡りで終わりました。 実は先日紹介したダッチオーブンが欲しいなと探し回っていたのです。 そしてついに見つけたのが「ダイソー調布ロイヤルプラザ店」でした。 …
 都市防災グッズを探す旅
都市防災グッズを探す旅
東京なら確実に大型店ですが たまに茨城県に遠征行くのですが、ダイソー茨城荒川沖店の前を通ったのでチェック。 昔は2階もあったように記憶していますが、2023年5月現在は1階のみとなってるみたいです。 どんどん新しくなる近…
 レベル1
レベル1
これで我が家もキャンパーか! 防災訓練と称してスタートしたキャンプも2年目に突入 防災訓練ですから装備は最小限、その上で耐風性能に優れていて簡単・確実なグッズを中心に少しずつ集めてきました。 ダイソーのメスティンを入手し…
 ストーブ
ストーブ
簡単・確実・耐風は当サイトのキーワード 簡単・確実・耐風は東京の防災グッズを探す上で大切な要素だと思っています。 軽さやコンパクトも防災グッズに対して必要だと思いますが、キャンプなら「使えなかった!」で済まされますが、災…
 レベル1
レベル1
たまたまセリアに立ち寄ったら 見つけました。 「折りたたみミニ五徳/FOLDING MINI TRIVET」という名前の五徳です。 我が家はアルコールストーブを多用しますが、アルコールストーブは単体では使えない火器。 鍋…